ご覧いただきありがとうございます!
さすらうさむです。
DTPデザインのトレンドを探すブログも今回で第3回!
今回は、『ニューモーフィズム』です。
デザイン業界もオシャレ化がすすみ、謎の言葉が飛び交うようになりました。DTP黎明期は技術っぽい言葉が多く、工業イメージの方が強かったのですが、今ではすっかりアートです。
さて、ニューモーフィズムって何?と思ったのですが、
ニューモーフィズムは、昔流行った「スキューモーフィズム」にフラットやマテリアルデザイン要素が加わり、シンプルに洗練させた進化版デザインの立ち位置です。「ニューモーフィズム」の言葉の由来も、New(新しい)とSkeumorphism(スキューモーフィズム) を組み合わせた造語とされています。
M-HANDさんより引用。
自分なりに考えたのですが、ポイントは『リアリティー』じゃないかと思います。ベースはペラペラの紙やスマホの画面なのに、デザインによって全く質感が違うように感じる=リアリティー。
ゴテゴテと飾っても紙やスマホを見ているようにしか感じなければ、そのデザインは良くないのかなーと思いました。
勉強になるな~。
さすらうさむでした。
Comments